- 医師|
- 管理栄養士|
- 診療コーディネーター|
- 看護師|
- ケアマネジャー|
- 介護福祉士|
- セラピスト(PT・OT・ST)|
- リーダー
STAFF 医師 大森 直美
- Q.いおうじ応急クリニックへの入職の決め手は何ですか?
- A.自宅からの通勤圏内にある在宅診療クリニックの中でも、しっかり地域を診る医療が行われている点や、栄養士さんが在籍し在宅での食事栄養管理をされている点に共感したため
- Q.いおうじ応急クリニックの魅力は何ですか?
- A.多職種が在籍しているが、年齢や職業の垣根を越えてスタッフの仲が良いこと。また、色々なバックグラウンドの方が働いているので、今まで知らなかった世界を沢山知ることができて面白いこと。
STAFF 管理栄養士/診療コーディネーター 森 創太郎/管理栄養士
- Q.いおうじ応急クリニックへの入職の決め手は何ですか?
- A.法人の「最期まで笑顔で生きられる街を創る」という理念と、医学的サポートだけではなく、その人らしさの生活を支える事ができるように多職種や地域と連携を取りながら、診療を行っているところに魅力を感じました。
- Q.いおうじ応急クリニックの魅力は何ですか?
- A.多職種との距離が近く、連携がとりやすい事・相談がしやすい事です。それぞれの専門職からの考えを学ぶことができ、自身のスキルアップもできる職場かと思います。
STAFF 診療コーディネーター/看護師/リーダー 大谷 匠/看護師
- Q.いおうじ応急クリニックへの入職の決め手は何ですか?
- A.応急診療所と訪問医療介護の事業所が一緒になっている形態は全国的にも珍しく、地域住民の医療介護的な需要に柔軟に対応できる様子に惹かれた。
また、新しく介護福祉系の拠点を持つという話も聞き、新しいことへの挑戦を一緒にしたいと考え入職を決めました。 - Q.いおうじ応急クリニックの魅力は何ですか?
- A.役職や職種を超えて議論しやすい雰囲気があること。利用者や地域福祉のために立場に関係なく意見できる人たちがチームにいるため、より良いケアが提供されるやすいと思います。
STAFF 診療コーディネーター 千葉 彩香/管理栄養士
- Q.いおうじ応急クリニックへの入職の決め手は何ですか?
- A.在宅医療に興味があったものの、現場を見たことがありませんでした。実際に見学の際に患者様やご家族との距離の近さを感じ、そのように近くでサポートできる点に惹かれたことが決め手です。
- Q.いおうじ応急クリニックの魅力は何ですか?
- A.他職種の人と日常的に関わることができることだと思います。
いつも近くに医師・看護師・言語聴覚士など様々な職種の人がいて、違う視点での意見や沢山のことを教えていただけます。
こんなにも身近に他職種の人がいて関わることができるのは、大きな魅力なのではないかと思っています。
STAFF 診療コーディネーター 勝田 康代
- Q.いおうじ応急クリニックへの入職の決め手は何ですか?
- A.祖父が退院して自宅で過ごすことになった際、どのようにしていけばいいのか、在宅での診療について不安や悩みがいっぱいありました。「同じように本人・家族共に不安を抱えている方はいっぱいいるだろうな。そのような不安を少しでも和らげたい、サポートしたいな。」と思い在宅診療を行なっている病院を探している中で、面接の際に感じた温かい雰囲気や自宅からも通える面も含めていいなと思い決めました。
- Q.いおうじ応急クリニックの魅力は何ですか?
- A.訪問診療・訪問看護・訪問介護・居宅介護・外来と部署が多く、様々な職種の人達が居るお陰ですぐに聞きたいことが聞けたり、連携の取りやすさは1番の魅力だと思います。また、部署や年齢も関係なく仲が良いです。コロナもあって大きな動きはできませんが、趣味も含めそれぞれの好みに対して皆の理解があるところも最高です。
STAFF 診療コーディネーター/看護師/リーダー 山下 美佳/看護師
- Q.いおうじ応急クリニックへの入職の決め手は何ですか?
- A.看護師になった当初より、私は患者さんの自宅での暮らしに関心を持っていました。病棟を経て一般企業にも勤務した私にとって、「医師の隣で患者をみる」といった当たり前はとても懐かしく、転職を機に患者さんの最も身近で行う在宅医療に携わりたいと考えました
- Q.いおうじ応急クリニックの魅力は何ですか?
- A.一緒に働く仲間を第一に思いやり、患者さんやその家族はもちろんのこと、患者さんを取り巻く地域とのつながりを大切にします。規模は小さいですが、従業員各人が自分の役割を考え協力し合える組織力が魅力です。
STAFF 医療事務 田村 洋子
- Q.いおうじ応急クリニックへの入職の決め手は何ですか?
- A.元々、医療関係の仕事をしたことがなく、全く無縁の職業でした。資格のない私が、この仕事に就くなど夢にも思わなかったのですが、転職サイトを眺めていると 「初心者大歓迎!」という文字を発見し、それなら、やってみようと応募することになったのがきっかけです。
- Q.いおうじ応急クリニックの魅力は何ですか?
- A.若いスタッフが多いですし、応急クリニックとして緊急時の対応も柔軟にできます。松阪市民の方は安心して暮らしていけるんではないかと思っています。また、当院の在宅患者さまは、24時間当院と連絡が取れるようになっているこので、ご家族も含め安心を提供できているのではないかと思います。
STAFF 管理栄養士/診療コーディネーター 倉田 京香/管理栄養士
- Q.いおうじ応急クリニックへの入職の決め手は何ですか?
- A.相談しやすい雰囲気がいつもあることです。職種や地域、様々な経験をされた方がいるので、普段の仕事の悩みから人生相談まで色んな視点でアドバイスをいただけます。また、個々の特性を理解してくれるのも魅力だと思います。コツコツ努力型が良い、1回ですべて理解できる人が良い、と全ての人を括って順位付けをするのではなく、各々の特性を理解し、各々がやりやすいやり方で頑張らせてもらえるのは、いおうじならではなのかなと思います。
- Q.いおうじ応急クリニックの魅力は何ですか?
- A.私が在宅医療に興味を持ったのは、大学2年次に病気で入院した時でした。同室のおばあさんが「家に帰りたいけど、家には私しかいない。退院したら娘のいる東京へ行くの」と言っていたことが印象的で、家へ帰りたいと思う高齢者をサポートできる在宅医療に興味を持ちました。いおうじ応急クリニックは、自分の興味を持っていた在宅医療を松阪で活発に行っていること、管理栄養士での採用をしていただけることに魅力を感じ、入職しました。
STAFF 診療コーディネーター/看護師 野中 美幸
- Q.いおうじ応急クリニックへの入職の決め手は何ですか?
- A.在宅医療に興味がありクリニックで在宅診療をされているのを知り見学・体験をさせていただきました。在宅診療に初めて同行させていただき患者様・家族様との関わり、在宅診療の必要性を感じ私も関わりたいと思い入職希望させていただきました。
- Q.いおうじ応急クリニックの魅力は何ですか?
- A.良雪先生をはじめスタッフの皆さんが明るく前向きなので、毎日の仕事を楽しく頑張れます。どんなことでもみんなで解決策を考え、意見しあえる環境が魅力の一つだと思います。
STAFF 看護師 請川 真子
- Q.いおうじ応急クリニックへの入職の決め手は何ですか?
- A.入職前に在宅診療へ同行し、医師・診療コーディネーターが患者・家族のキャラクターを理解し、安心して生活ができるように支援していると感じ、私もそんな支援をしたいと思ったことが入職の決め手となりました。
- Q.いおうじ応急クリニックの魅力は何ですか?
- A.「最期まで笑顔で生きられる街」を目指して医療を行っているところが魅力的に感じます。外来では、内科外科を問わず、様々な疾患の方も、小児から高齢者まで、幅広く色々な方と関わることができるところも魅力に感じます。